コップの練習
こんにちは!ふるるん妻のサリーです(*‘ω‘ *)
活発に動き回るジュニア、汗もいっぱいかいて、水分補給がミルクだけだと心もとなくなってきました。
今まで麦茶は哺乳瓶で飲ませてましたが、今日はコップで飲む練習をしてみました。
今日のジュニア
いつかは卒業しなければならない哺乳瓶
コップ練習のためにいろんなグッズを揃えました
まずはストロー付きのコップから!

ジュニア、ストローをペロペロするばかりで、なかなか上手に飲めません(- –
マグスパウト(ストローより飲み口が大きく、吸うと水が出てくる)タイプも試しましたが、これもうまくいかず…
西松屋に売っていた別のものを試すことに

こちらの方がコップに近いですね

フタをつけると、吸うと出てくるタイプになるのですが、全然出てくる気配がなかったので外しました ^^
傾けると、小さい穴から少しずつ水が流れてきます
こぼしまくりながら、溺れそうになりながらも、少しは飲めたかと思います
道のりは長そう(- -;)
そもそもジュニア、あまり麦茶が好きじゃなさそうな感じもする
水やミルクで試してみるか…?

今日のご飯
こちらはジュニアの離乳食^^

昼はおかゆ、かぼちゃたまねぎMIX、とうふ、卵黄
夜はおかゆ、ほうれん草、いちごヨーグルト
お昼は初めての卵黄です ^^
アレルギー出ませんように!!
ちなみに、大人の昼ご飯のかぼちゃサラダからかぼちゃたまねぎMIXと卵黄、みそ汁からとうふを取り分けてます。
解凍したのはおかゆだけ(解凍前の写真だけど)
ジュニア分を専用で作って冷凍しておくパターンが多いのですが、取り分けの方が楽に感じます ^^
どの食材にするか、どのタイミングで取り分けるか、ちょっと頭使いますが(^ ^;)
こちらは大人用。
ふるるん家、9月はスパイスカレー月間

今日は豚肉のカレーです。
メイン:豚肉、オクラ
ベース:牛乳100g ヨーグルト100g 水100g
豚肉はスパイスカレーと相性がよくないのか、しっくりこなかったです ^^;
まとめ
今日はコップ練習に勤しむジュニア
ストローもコップも、まだ道のりは長そうだけど、地道にがんばろう (^ ^;)
親としては、パーツが多いと洗い物もちょっと大変なので、普通にコップで飲める日が待ち遠しいです笑
